セミナー・講演 | 第9回町工場見本市2023
第9回町工場見本市2023
来場申込
  • TOP
  • セミナー・講演

セミナー・講演

セミナー一覧

セミナー事前登録の流れ

  • ①各セミナーの「お申込み」ボタンをクリックしてください。
  • ②「ご来場申込み」時に発行される「受付番号」と必要事項を入力して送信してください。
  • ③当日は開催時間に「ホールE1内 特設会場」にお越しください。

スケジュール

2月16日(木)ホールE1内 特設会場

11:00 ~ 12:00

いつまで「バージン材・新品モノづくり」にこだわるのか?~循環経済時代における中小企業のビジネスチャンスを考える~

NPO 法人産学連携推進機構 理事長

妹尾堅一郎

持続可能な経済社会を達成するために、サーキュラーエコノミー(循環経済)の時代が迫っています。その本質は、現在の「買い換え経済」から「使い続け経済」への転換です。その時「モノづくり」は「バージン材・新品モノづくり」だけではなく、「モノつくり替え・つくり治し」等も重要になります。それは中小企業にとって「チャンス」かもしれません!

12:15 ~ 12:30

出展者プレゼンテーション:『みんなのhatake』が環境と食糧危機を救う!

(株)みどりの産業

来春販売・レンタルを開始する、壁面型水耕栽培機器「みんなのhatake」についてご紹介します。

12:35 ~ 12:50

出展者プレゼンテーション:ゼロエミッション推進に向けた取組み
ー超小型電動モビリティの活用ー

(株)西川精機製作所

13:30 ~ 14:30

製造業が執るべきマーケティング

製造業系NO.1 YouTuber
YouTube チャンネル登録者数:17.7万人

ものづくり太郎

中小企業の可能性を解放しろ!
中小企業が持ってるメリットを自分で突き詰めろ!

15:00 ~ 16:30

DMM.make AKIBAのコミュニティを軸としたものづくり支援について

(同)DMM.com .make AKIBA 事業部

合同会社DMM.comが運営するDMM.make AKIBA は、スタートアップを志す全ての方々の拠点として、ハードウェアやソフトウェア開発等を含む様々な企業が自社の開発に取り組んでいます。
こんなものを作りたい、こんな世界を作りたい、こんな夢を掴みたい。
そういった想いを持ち、DMM.make AKIBAで活動している企業にも登壇いただき、DMM.make AKIBAだからできたこと、生まれた縁などを紹介いたします。

【登壇企業】 ・松山工業株式会社 ・株式会社MizLinx ・株式会社羽生田鉄工所

スケジュール

2月17日(金)ホールE1内 特設会場

11:00 ~ 12:00

SDGs戦略に対応することで得られる中小企業の未来

ドイツ在住ジャーナリスト 環境コンサルタント

村上 敦

日本ではSDGsが注目を集めていますが、世界的に見ると、2000年から2015年までに達成すべき目標として、MDGs(ミレニアム開発目標)があり、後継としてSDGs(持続可能な開発目標)があります。早い企業は2000年からすでに取組を始めている計算となります。
今回はドイツの中小企業が実践しているSDGs戦略と、これから日本に来る大きな波についてお話しします。

12:15 ~ 12:30

出展者プレゼンテーション:「物々交換から始める 新マーケティングスタイル」/「名刺に情報を入れないで!」/「新製品開発を続けたらサブスクになった件」の豪華3本立です

(有)髙田紙器製作所

12:35 ~ 12:50

出展者プレゼンテーション:その図面どこに出すの?試作屋®三研工業

三研工業(株)

金属、樹脂の試作部品を多数取り扱っております。設計から製作、組立、量産まで対応可能です。お困りの部品があれば是非お声がけ下さい。

13:30 ~ 14:30

真山 仁の目に映る中小企業の現在(いま)

小説家

真山 仁

中小企業が抱える問題を扱った2015年刊行の経済小説「ハゲタカ外伝 スパイラル」。
そこから7年がたった今、中小企業がおかれている立場は何か変わったのか。
社会や経済の劇的な変化で、より難しい経営の舵取りを迫られている中小企業にとって現在(いま)必要なことは何か。様々な視点から現代社会の問題を指摘してきた真山仁氏に語っていただきます。

15:00 ~ 16:30

〈パネルディスカッション〉
激動する環境変化の中で、いかに競争力を持たせるか ~成長のカギは?~

ファシリテーター:早稲田大学 名誉教授

鵜飼信一

パネラー:㈱エムナプラ 代表取締役

関根重信

パネラー:㈱江北ゴム製作所 代表取締役社長

菅原健太

パネラー:深中メッキ工業㈱ 代表取締役

深田 稔

近年、われわれは複雑かつ不安定で先の読めない社会環境の中で企業活動を営んでいます。しかし、確たる見通しの立たない中においても、信念を持って事業に取り組み一層の発展を遂げている、活力ある企業も少なからず存在しています。本パネルディスカッションでは、そのような企業の経営者3名をお迎えし、困難な時代も超然と乗り越える企業経営のあり方について、オーディエンスの方々にもご参加を頂きながら議論を深めていただきます。

鵜飼信一氏
関根重信氏
菅原健太氏
深田 稔氏
ご来場申し込み 
ページ上部へ