
第6回(2020年2月)レポート
2020年開催の第6回の様子をお伝えします
会場内にて、来場者参加型のワークショップを実施いたします。
ワークショップでは、町工場の製品を実際にさわっていただき、モノづくりを体験できるプログラムをご準備しています。(各回定員20名)
13:00~13:45(株)扶桑
「アイロン不要の転写シール“irodo”を使ってオリジナルデコマスクを作ろう!」
14:00~14:45(株)杉野ゴム化学工業所
「シリコーンゴム粘土「ラバー君」でゴム製のブローチを作ろう。」
13:00~13:45ザオー工業(株)
「アルミブロックでカラフルな自転車を作ってみよう!」
14:00~14:45(有)坪川製箱所
「もくもくイエ~(ロ-ルペ-パ-BOX工作キット)を作ってみよう」
15:00~15:45(有)精工パッキング
「葛飾町工場コラボ企画!極細輪ゴム(精工)×irodo(扶桑)『ちりめんマスクを彩って作ろう』」
「アイロン不要の転写シール“irodo”を使ってオリジナルデコマスクを作ろう!」
誰でも手軽に生地製品のデコレーションを楽しめる“irodo”を使ってオリジナルマスクを作る体験を実施します。
あなただけのオリジナルマスクを作って新型コロナウイルスを乗り越えましょう!
「シリコーンゴム粘土「ラバー君」でゴム製のブローチを作ろう。」
世界初のシリコーンゴム粘土「ラバー君」でゴム製の手作りブローチが簡単に作れます。
粘土状のラバー君を色々な形に抜き取ったり、造形したものを貼り合わせトースターなどで120℃以上、約10分加熱すると不思議な柔らかいシリコーンゴム製のオリジナルブローチが簡単に作れ、他にもいろいろ作れます。
「アルミブロックでカラフルな自転車を作ってみよう!」
板形パーツ、円形パーツ、L字パーツを組み合わせて六角レンチを使用し、ボルトとナットを結合して組み立てます。お好きなカラーパーツの組み合わせは自由で、オリジナルのカラフル自転車を作って頂きます。
「もくもくイエ~(ロ-ルペ-パ-BOX工作キット)を作ってみよう」
のりもテ-プも使わず組み立てられる段ボ-ル工作キット。塗り絵をして、ロ-ルペ-パ-を入れオリジナルハウスが作れます。
葛飾町工場コラボ企画!極細輪ゴム(精工)×irodo(扶桑)『ちりめんマスクを彩って作ろう』
極細輪ゴムを使ったマスク製作キットとirodoのコラボ企画。ちりめんマスクにirodoを貼ってオリジナルマスクを完成させよう!マスクケースにもなるポレットと輪ゴム3本、ちりめん布3枚とirodoが付いてきます。